ではまず軽く自己紹介をしていきたいと思います
VIN、某関西圏自称進大学在学中
趣味は多趣味
将来の夢は地球温暖化をとめることです
地球温暖化に備えて、北海道に移住予定
大学生活が暇すぎたためか、友達が少ないためか、
趣味に時間を費やしまくっています
そしてついにブログにまで手を出し始めてしまいました
実は僕ですね、
過去にブログに携わった経験がありました。
それはどのようなものかというと
友達が立ち上げていたブログに執筆者として参加したものでした。
しっかし、
ブログ執筆というものはなかなか続かないものです。
その友達はどうやら僕が参加する1年前にブログを立ち上げていたそうです
その立ち上げから1年
そのブログに残されていた投稿は
自己紹介のみ
そんなもの勿体なすぎる。
その話を聞いてぜひ執筆したいと願い出ました。
そして、その友達含め、3人で
執筆作業に取り掛かることになりました。
まずブログの方向性について
やはり話し合うことにはなるのですが、
まあああああ
決まらない
そりゃ3人別々の人生歩んできて、
おなじコンテンツなんて発信できるわけがありません。
何か趣味が一緒で集まったグループでもなかったもんですから、、、
ということで決定したブログのコンテンツは
雑記ブログ
でした。
雑記ブログしてたらいつの間にか特化ブログになってるだろう
という浅はかな考えから、
1日1人1投稿
を始めました
そして、案の定
3ヶ月も続きませんでしたね
3人で執筆した記事は100記事を超えていましたが、
あまりにもコンテンツはバラバラ
執筆能力のかけらもなく、
なんの勉強もせずにただがむしゃらに書いていきましたが、
PV数は一向に一桁止まり。
1つだけ、100PVくらい行ったのが
確か、夜景スポット紹介みたいなやつでした。
僕たちは成功者たちのブログを見て
100記事超えたら何か変わるんじゃねえかと
考えていました。
甘すぎました。
ただがむしゃらに書いてもなかなか見てくれる人は増えないのだと
まあ、今考えてみたらいい経験でしたね。
サイトの設計を立てずにがむしゃらに投稿数だけ稼ぐ
コンテンツを絞らずに書く
ただの1大学生が書いた雑記ブログ誰が見るんだと
今では突っ込みたくなります。
まあそんなこんなで、そのブログは終わってしまったわけですが、
なぜ今また始めているのか。
それは、ちょっと色々ありまして
あるWebサイトの刷新を頼まれまして、久しぶりにWordPressたるものに触れる機会がありました。
その時にデモサイトを作る隣で
新しくこのブログをノリで開設してしまったわけです。
やってしまいましたね
レンタルサーバー契約に約11000円
そして、今回、swellと呼ばれる有料WordPressテーマを買ってしまいました。(約17000円)
合計なんと
約28000円
やりましたねええ
まあやってしまったからには、おしゃれブロガーを目指そうと思っております。
やはり友達とワイワイやるのはなかなか続けるのが難しく、
一人でコツコツしていくのが性に合うと信じて
やってみようと思います。
ぜひ見守っていただけると嬉しいです。
まあ、まだ誰もみていないでしょうが、、
友達との時代に
執筆は山ほどして、
かなりWordPressには慣れているので、
そこはまだ続けられる要素の一つかなと感じているところです。
兎にも角にも
元本の28000円はなんとしても回収してやりたい
ただ
収益化は結構あんまり考えていなくてですね、
ちょっと自分の学びになるような
情報をこのブログに書き留めていくようなイメージで緩く運営したいと考えています。
なかなか一気に毎日1投稿!
とかやるとまた続くかなくなる気がするので、、、
緩くのんびりと、
のびのびと
少しづつおしゃれブロガーに近づきたいと思います。
その過程で元本回収できたら嬉しいな
一旦はTOEICとWEBへの特化ブログとして
やって行こうと思います。
そして少しづつブログの成長も感じられ、
ここに書き留めることが今の目標ですかね。
これからどうかよろしくお願いします。
Comments